Loading...

2009-01-03

Outline, How to boot Linux operating system

Linuxのブートの仕組み概要
電源投入からログイン画面が表示するまでの流れは、以下のとおり。
1. PCの電源投入
2. BIOS起動
3. MBR読み込み
MBR(Master Boot Record)とは、ブートローダが格納されている、ハードディスクの先頭セクタ。
4. ブートローダ起動
BIOSはMBRから読み込んだブートローダ(GRUBやLILO)を起動する。
5.カーネル読み込み
ブートローダはカーネルをメモリにロードする。
6. ハードのチェック、初期化
カーネルはハードのチェック、ドライバのロード、初期化を行う。
7. ルートファイルシステム(/)をマウントする。
8. initを起動する。
/sbin/init(or /bin/init)を起動する。
9. sysinitを実行する。
initは、/etc/inittabに記述してあるsysinitスクリプトを実行する。
→ /etc/rc.d/rcスクリプト実行(ランレベルに従う)
10. ログイン画面表示

2009-01-02

The Look and Feel of My Blogger was changed to new design template.

With best wishes for a Happy New Year, 2009 from Baian.
 

新年あけましておめでとうございます。
 

暗いニュースに終始した2008年から、年が明けても
世界中に暗雲垂れ込めて、いろんなところで歪みが出てきて
先行き不安、不透明な世界情勢・・・
 

せめてブログの見た目をリフレッシュして、気分転換を図りましょう。

レガシーノートPCが不調に陥り、ついに破損してしまいました。
ヤフオクで3年落ちの DellノートPC を格安で入手して、ブログ再始動。
実にほぼ半年振り・・・
 

今年はもう少し気張って寄稿しませう。

Jan-02-2009 Changed the look and feel design of My Blogger Pages.