Loading...
Showing posts with label news. Show all posts
Showing posts with label news. Show all posts

2010-05-13

「Ruby on 松江ラーメン・キュービックシリーズ」発売、売り上げの一部で Ruby 支援

Ruby on 松江ラーメン・キュービックシリーズ
引用:松江市の食品会社が「Rubyラーメン」発売、売り上げの一部で Ruby 支援 :
ITPro - オープンソース/Linux ニュース 2010/05/12

松江市の食品会社である中隆(なかたか)は2010年5月12日、パッケージにプログラミング言語Rubyのロゴを配した「Ruby on 松江ラーメン・キュービックシリーズ」を発売した。売り上げの一部を Rubyアソシエーション に寄付し、Ruby の普及を支援する。

中隆 は麺類を中心に食品製造を手がけている。「Ruby on 松江ラーメン」は、地元の食材である しじみ をスープに使用している。

「Ruby on 松江ラーメン」は、同社が運営する「めんぐるめYahoo!ショッピング店」および Amazon を通じインターネットで販売する。

同社のWebサイトは、 Ruby製のオープンソースHTML生成ツール nanoc を利用して作成している。サーバーとして GoogleApp Engine を利用している。


ご当地 しじみラーメン ためしてみたいなw ・・・ ワンパック@500円也 

宍道湖のしじみの秘密-宍道湖のおいしい大和しじみ【彩湖漁業】

宍道湖のしじみ

宍道湖のしじみは、大和しじみという種類です。大和しじみは、汽水湖で育ちます。
淡水で育つしじみは「真シジミ」、琵琶湖で育つしじみは「セタシジミ」、汽水湖で育つしじみは「大和しじみ」と、水質によって育つしじみは違います。

しじみと言えば、宍道湖のしじみ。全国約48%の漁獲量を誇る宍道湖は、「宍道湖しじみ」ブランドで有名です。

宍道湖には、しじみだけでなく、「宍道湖七珍」といって、七つもの珍味が一つの湖にある豊かな湖です。
豊富な魚介類に、おいしい大和しじみ!宍道湖のしじみが有名なのは、その湖に秘密があります。

汽水湖とは、淡水と海水が混じりあった湖です。海と淡水が交わる湖がないと汽水湖はできません。
宍道湖は、斐伊川の淡水と日本海の海水が混ざった汽水湖です。
宍道湖は、もう一つの汽水湖である中海とつながっており、この2つの汽水湖をあわせた大きさは、汽水域としては、日本で最大となります。自然の条件が偶然にも合致してできた汽水湖が2つつながっている、 まさに自然の恩恵を受けた湖。それが宍道湖です。

関連リンク:
日本シジミ研究所
松江市ホームページ : 松江市ホームページはプログラム言語「Ruby」により構築されています。

2010-05-11

The Oil Slick Morph Into Letter 'J', the Gulf of Mexico oil spill

メキシコ湾原油流出、海面や海底で目に見えない影響も
NASA has released a very clear shot of the Gulf of Mexico oil spill that was taken yesterday by their Terra Satellite:

NASA's Terra satellite passed over the Gulf of Mexico and the Deepwater Horizon oil slick on May 10 at 16:35 UTC (12:35 p.m. EDT) and captured a visible image with its Moderate Imaging Spectroradiometer Instrument.
The oil slick is located southeast of the Mississippi Delta and appears as a dull gray color, almost in the shape of the letter "J." Directly north of the spill is the Alabama/Mississippi border. The area of the gulf where the slick is situated was virtually cloud-free with the exception of some high clouds (lower left, white).

5月10日 16:35 UTC (12:35 p.m EDT)、NASA の Terra 衛星がメキシコ湾の海洋石油掘削基地「ディープウオーターホライズン(Deepwater Horizon)」の流出油の上空を通過して、受動型画像分光放射計(MODIS)を使って可視画像を撮影した。
流出した油膜は、ミシシッピデルタの南東に位置し、鈍い灰色の、ほとんど文字 'J' のような形として見えている。流出油の北端はアラバマ州/ミシシッピ州の境界線にさしかかっている。油膜が位置する湾のエリアは、いくつかの高雲(左下方、白色)を除いて、実質的に雲はなかった。

Text credit: Rob Gutro, NASA's Goddard Space Flight Center, Greenbelt, Md.
Photo by NASA, Terra Satellite captured.
May 10 at 16:35 UTC (12:35 p.m. EDT)
Image credit: NASA/Goddard/MODIS Rapid Response Team

About MODIS: http://modis.gsfc.nasa.gov/about/

MODIS (or Moderate Resolution Imaging Spectroradiometer) is a key instrument aboard the Terra (EOS AM) and Aqua (EOS PM) satellites.

Fig: About MODIS / NASA MODIS Web
http://modis.gsfc.nasa.gov/about/

2009-05-25

企業のLinux導入はライト・ユーザーに的を絞ると効果的

引用記事 ITPro 2009-05-22
米IBMは米国時間2009年5月21日,世界の企業によるLinux導入状況について調査した結果を発表した。
それによると,技術的スキルをあまり必要としない電子メールや文書作成などにパソコンを使用するライト・ユーザーをまず対象にすれば,Linux搭載デスクトップ機の導入は多くのIT担当者が考えているよりも簡単に進められるという。・・・Read more

[IBM の発表資料へ] Global Survey Shows Linux Desktop Easier to Deploy Than Expected
 Study finds Linux PC adoption driven by cost reduction; best results achieved with non-technical users

時計同期の「ntpd」にバッファオーバーフローの脆弱性

記事引用 ZDNet Japan 2009年5月22日 15時26分
独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)および有限責任中間法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は5月19日、時計同期プロトコル「NTP」を実装した「ntpd(NTP daemon)」にバッファオーバーフローの脆弱性が存在すると公表した。
この脆弱性により、遠隔からシステム上で任意のコードを実行される可能性がある。・・・read more

2009-02-07

主流は携帯電話、スマートフォンに

2011年までに卓上電話が企業から消える、米ガートナー予測
2009/02/06
米ガートナーは2月4日(米国時間)、北米の企業では2011年までに卓上の固定電話ではなく、携帯電話の利用が主流になるとの予測を発表した。その上で、企業の管理部門はモバイル利用を想定した移行計画を立てるべきと提言した。つづきはここから・・・


引用: 
@IT > @IT情報マネジメント > ITインフラ > News >
関連リンク 米ガートナーの発表資料