Loading...

2010-06-18

Thunderbird 3.0.5 Released for OpenSolaris dev. b134

Thunderbird 3.0.5 がリリースされた。早速、OpenSolaris dev. b134 にインストール済みの Thunderbird 3.0.4 を 3.0.5 にアップデートする。

【Thunderbird 3.0.5】リリース。
本バージョンではメッセージインデックスに関するパフォーマンスの改良やUIのフィックスなどがなされており、Windows版の現行版を使っていればヘルプメニューからのアップデートが可能となっている。

Thunderbird 3.1 のリリースも近いようだが、現行版を使っている方はアップデートするとよいでせう。

Thunderbird 3.0.5での主な変更点:

■メッセージインデックスに関するパフォーマンスの向上
■Mac OS X における未読メッセージ通知の改良
■UI に関するいくつかのフィックス
■その他改良されたバグ一覧

リリースノート(en)

Download Fully Localized Versions for Windows, Mac OS X and Linux:
Download binary pkg or tarball for SunOS (en-US): /contrib

OpenSolaris dev. b134 にインストール済みの Thunderbird 3.0.4 を 3.0.5 にアップデートする。

1. OpenSolaqris 用 tarball - i386 のダウンロード:

1-1. tarball と md5sum ファイルをダウンロードする。$HOME のダウンロードディレクトリに移動して、

$ wget -c http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/releases/3.0.5/contrib/solaris_tarball/thunderbird-3.0.5.en-US.opensolaris-i386.tar.bz2
$ wget -c http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/releases/3.0.5/contrib/solaris_tarball/thunderbird-3.0.5.en-US.opensolaris-i386.tar.bz2.md5sum

Checksum:Okey!
$ md5sum thunderbird-3.0.5.en-US.opensolaris-i386.tar.bz2
985c238502b240035a237f1337dee8f2 thunderbird-3.0.5.en-US.opensolaris-i386.tar.bz2

1-2. 日本語パック(JLP) のダウンロード: /linux-i686/xpi に移動して ja.xpi をダウンロードする。

$ wget -c http://releases.mozilla.org/pub/mozilla.org/thunderbird/releases/3.0.5/linux-i686/xpi/ja.xpi

2. 展開・インストール:

$ pfexec su -
# tar xvfj thunderbird-3.0.5.en-US.opensolaris-i386.tar.bz2
# mv thunderbird /usr/lib/thunderbird-3.0.5
# exit

3. 起動ファイルの作成:

$ pfexec ln -s /usr/lib/thunderbird-3.0.5/thunderbird /usr/bin/thunderbird305

4.アプリケーションメニュー用のスクリプトの編集:

$ cd /usr/share/applications
$ pfexec vi thunderbird-305.desktop


1 [Desktop Entry]
2 Encoding=UTF-8
3 Name=Thunderbird 3.0.5 Mail/Calendar
4 Name[ja]=Thunderbird 3.0.5 メール/カレンダー
5 GenericName=Email
6 Comment=Read email, blogs and usenet newsgroups and calendar
7 Comment[ja]=電子メール、ブログ、usenet ニュースグループ、カレンダを見る
8 TryExec=/usr/bin/thunderbird305
9 Exec=/usr/bin/thunderbird305 -P
10 Icon=thunderbird-icon
11 Terminal=false
12 Type=Application
13 StartupNotify=true
14 Categories=Application;Network;X-Sun-Quick-Start;


5. Thunderbird の起動:

アプリケーションメニュー → インターネット → Thunderbird 3.0.5 メール/カレンダー を選択して起動するか、端末を開いて コマンドラインで、

$ thunderbird305 -P & (ここで、-P オプションを与えて ProfileManager を起動する)

Thunderbird 3.0.5 用のプロファイルを作成して、起動時にそれを選択する。

Fig-01: Select the Profile for Thunderbird 305

Fig-02: Thunderbird 3.0.5 - en-US

6. メニューなどを日本語表示にする。

6-1. ダウンロードした JLP - ja.xpi をインストールする。

Thunderbird の Toolsメニューにある Add-ons / Extensions を選び、Extensions ウィンドウを開く。
そして Install ボタンを押し、ローカルにダウンロードした JLP: ja.xpi を選択する。
下図は、インストールされた Thunderbird 3.0.5 対応 JLP。

Fig-03: Install JLP - ja.xpi for Thunderbird 3.0.5

6-2. Thunderbird の言語設定を「ja-JP」に変更する。

方法-1. : Thunderbirdのインストール先: /usr/lib/thunderbird-3.0.5/defaults/pref/all-l10n.js をテキストエディタなどで開き、以下のように「general.useragent.locale」の設定値を「ja-JP」に変更する。

baian@saturn:~$ pfexec vi /usr/lib/thunderbird-3.0.5/defaults/pref/all-l10n.js


1 //@line 36 "/export/home/mozilla/packages/BUILD/SFWthunderbird/comm-1.9.1/mail/locales/en-US/all-l10n.js"
2
3 //@line 38 "/export/home/mozilla/packages/BUILD/SFWthunderbird/comm-1.9.1/mail/locales/en-US/all-l10n.js"
4
5 pref("general.useragent.locale", "ja-JP");
6 pref("spellchecker.dictionary", "en-US");


方法-2. : Thunderbird のTools メニューにある Options を選び、Options ウィンドウを開く。
Advanced にある General タブを選び、Config Editor ボタンを押してabout:config ウィンドウを開く。
そして「general.useragent.locale」の設定値を 「ja-JP」に変更する。

Fig-04: Config Editor - general.useragent.locale: ja-JP

6-3. Thunderbird を再起動すると、設定が反映されて メニューなどが日本語表示される。

Fig-05: Start-up Thunderbird 3.0.5 (ja-JP) on OSOL b.134

0 Comments::