Loading...

2013-02-13

The 32-bit ISOs of Linux Mint 14 use a PAE kernel

The 32-bit ISOs of Linux Mint 14 use a PAE kernel. If your processor is not compatible with PAE please use Linux Mint 13 Maya LTS instead. Linux Mint 13 is supported until 2017.

32ビット版はメモリーの拡張機能「PAE」(Physical Address Extension)対応CPUのみ動作するようになり、非対応のCPUを搭載したPCでは起動もしない。

PentiumMも例外ではなく、PAE非対応なので直接インストールは不可能との情報が有力説のようだ。(旧バージョンからのアップグレードは可能)。 しかし、Ubuntuでは12.04のあと次期リリースから完全に非対応になるとか。

My Legacy Notebook PC に搭載されている、Pentium M760 (2.00 GHz) が PAE対応かどうかチェックしてみる。

◎ Dothan-533 標準電圧版 quated via Pentium M - Wikipedia: 

90nmプロセスで製造された。プロセッサー・ナンバーはBanias同様700番台。
改良版(Dothan-533)が新チップセット Intel 915 シリーズとともに2005年1月19日に発表される。FSBが400MHzから533MHzに向上した以外はDothanと同一。「ソノマ(Sonoma)」というコードネームで呼ばれた第2世代セントリーノ・プラットフォームとともに用いられる。
同時発表されたチップセットIntel 915シリーズ(正式には「モバイルIntel 915 Expressチップセットファミリ」)は、FSB533/400MHzに対応し、PCI Expressが使用可能。DDR2 SDRAMも利用可能になり、消費電力を削減できる。 グラフィックス・メディア・アクセラレータ 900(GMA900)が統合された 915G チップセット・ファミリはグラフィックス性能を従来製品よりも大幅に向上し、T&L にハードウェアレベルで対応していないことなどを除けば、低価格向けのGPUと同程度の性能を有する。なお、GMA900 では Windows Vista の Windows Aero (DWM)は使用できない。GMA900 の後継グラフィックである GMA950 では Windows Aero に対応している。 組み合わされる ICH は ICH6M で、最大32ビット/192 kHz 対応の HD Audio やシリアルATAが使用できる。

◎ Dothan-533 標準電圧版、FSBはいずれも533MHz
プロセッサ・ナンバ 
動作周波数
 2次キャッシュ
 EIST
NX Bit
   ソケット
TDP(最低周波数)
730
1.60 GHz
2MB
○ (~800MHz)
Socket479
27W (10.8W)
740
1.73 GHz
2MB
○ (~800MHz)
Socket479
27W (10.8W)
750
1.86 GHz
2MB
○ (~800MHz)
Socket479
27W (10.8W)
760
2.00 GHz
2MB
○ (~800MHz)
Socket479
27W (10.8W)
770
2.13 GHz
2MB
○ (~800MHz)
Socket479
27W (10.8W)
780
2.26 GHz
2MB
○ (~800MHz)
Socket479
27W (10.8W)


About My Notebook PC:  Toshiba dynabook Satellite J50 

Linux Mint 13 "Maya" をインストールして、 Windoz XP +SP3 と
Dual-boot システムで運用中。 
● CPU: Pentium M740 (1.73 GHz) → M760 (2.00 GHz) に換装。
● メモリ: SODIMM PC2-533 1GB × 2 = 2 GB
● HDD: 500 GB SATA-II 換装


◆ Pentium M760 (2.00 GHz) が PAE対応かどうかチェックしてみる。

● 端末を開いて、以下のコマンドを与えてみる。

baian@dynabook-Satellite-J50 ~ $ cat /proc/cpuinfo | grep pae

[sudo] password for baian: 

flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic mtrr pge mca cmov clflush dts acpi mmx fxsr sse sse2 ss tm pbe up bts est tm2

baian@dynabook-Satellite-J50 ~ $

pae (赤字で表示) に対応しているようだ。



ハードウェア構成を GUI 出力してみると…

# sudo lshw -X


Screenshot:  Output for command "lshw -X" 



0 Comments::