Loading...

2009-05-25

企業のLinux導入はライト・ユーザーに的を絞ると効果的

引用記事 ITPro 2009-05-22
米IBMは米国時間2009年5月21日,世界の企業によるLinux導入状況について調査した結果を発表した。
それによると,技術的スキルをあまり必要としない電子メールや文書作成などにパソコンを使用するライト・ユーザーをまず対象にすれば,Linux搭載デスクトップ機の導入は多くのIT担当者が考えているよりも簡単に進められるという。・・・Read more

[IBM の発表資料へ] Global Survey Shows Linux Desktop Easier to Deploy Than Expected
 Study finds Linux PC adoption driven by cost reduction; best results achieved with non-technical users

時計同期の「ntpd」にバッファオーバーフローの脆弱性

記事引用 ZDNet Japan 2009年5月22日 15時26分
独立行政法人 情報処理推進機構セキュリティセンター(IPA/ISEC)および有限責任中間法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は5月19日、時計同期プロトコル「NTP」を実装した「ntpd(NTP daemon)」にバッファオーバーフローの脆弱性が存在すると公表した。
この脆弱性により、遠隔からシステム上で任意のコードを実行される可能性がある。・・・read more

2009-05-24

Linux Mint 7 Gloria may be ready for a release. may be?

Excerpt From The Linux Mint Blog, News from the Dev Team
ETA for a Mint 7 stable release?
Written by Clem on Friday, May 22nd, 2009 @ 7:21 pm +0000 | Main Topics
I can see that’s the question on everybody’s lips right now.. “when is Mint 7 going to be released?”. You probably saw on twitter that LinuxMint-7-DEV-052.iso was approved by Exploder and that it passed all the tests… and yet, no sign of it in the mirrors and no announcements on the website ... read more.

About Linux Mint
Linux Mint's purpose is to produce an elegant, up to date and comfortable GNU/Linux desktop distribution.
Excerpt From DistroWatch.com:
Linux Mint is one of the surprise packages of the past year. Originally launched as a variant of Ubuntu with integrated media codecs, it has now developed into one of the most user-friendly distributions on the market - complete with a custom desktop and menus, several unique configuration tools, a web-based package installation interface, and a number of different editions. Perhaps most importantly, this is one project where the developers and users are in constant interaction, resulting in dramatic, user-driven improvements with every new release. DistroWatch has spoken to the founder and lead developer of Linux Mint, Clement Lefebvre, about the history of the distribution.

Linux Mintは、Ubuntu から派生したディストリビューションの一つである。
2006年にフランス出身でアイルランド在住のクレマン・ルフェーブルにより設立された。Linux Mint Contributorsにて開発が行われているデスクトップ向けのディストリビューションである。パッケージのアップデート,無線LANツール,バップアッ プ・ソフトなどLinux Mint独自のツールが搭載される。64ビット版,KDE 版,Xfce 版などといった複数のエディションが用意されている。
Linux Mint は、シンプルであることよりも、多くのソフトウェアと最新の技術を使用することにより、誰にでも使いやすい Linux システムを提供することにフォーカスしている。

引用:Linux Mint - Wikipedia 
引用:人気のUbuntuから派生した多種多様なLinuxディストリビューション

参考:遂に日本語に対応した「Linux Mint 6」 - SourceForge.JP Magazine

Fig-01: Snapshot Linux Mint 7, Gloria, RC1 on Toshiba Dynabook Satellite J50

Linux Mint 7 "Gloria" は Ubuntu の最新リリース版である Ubuntu 9.04 をベースに開発が行われて、Linux Mint 7 RC1 が ISOイメージでダウンロード可能である。
バグフィックス・メインテナンスの後に正式版としてリリースされるのが待ち遠しい。

追記: 2009-May-26(Tue) 20:25 JST by Baian.

2009-05-23

Windows XP のこれから、そろそろ入手が困難に?

最近の MS-Windoz の動向を一瞥しつつ、どうでもいいですよ〜〜〜
皆の衆、Open Source に乗り換えナハレ。
眼(マナコ)が洗われマッセ!! TCO も考えないとね〜〜

引用記事: Slashdot ある Anonymous Crowd 曰く
AKIBA PC Hotline! によると、DSP版 のWindows XPが秋葉原の店頭から徐々に消えているそうだ。
DSP 版 Windows XP の在庫が少なくなっている、もしくは無くなっている代理店が増えてきているためのようで、新たに DSP 版の Windows XP が欲しい場合は早めに入手を行っておいたほうが良さそうである。
店頭にあるパッケージ版は買いにくくなるけれど、XPプリインストールPCは今後も販売継続されるそうです。
なお2014年4月8日(米国時間)までセキュリティ更新プログラムサポートされるので、バージョンアップに伴う Microsoft 税を払いたくない人は Windows xp を使い続けましょう。それまでに何らかの代替 OS が出てくるのを期待しつつ(ぉぃ readmore ・・・

Windows xp のこれから : Micosoft のアナウンス


2009-05-14

Recommends the Album "Because" from Jamendo

I found this album on Jamendo, a website offering free and legal music that you can listen to and download.
And it's unlimited!
There are thousands of albums available.
See you there! and listening please this album in the wedgets put into the right side on my web log.
Jamendo! Open your ears!

2009-05-11

OpenOffice.org 3.1 Japanese version is available for download

News on OpenOffice.org
07 May 2009: OpenOffice.org 3.1 was officially released to the world at 09:00 UTC today. Read all about the new features in this release and download it now!
The full technical release notes containing a list of features and integrated child workspaces can be read here.
 
 2009年5月7日 (Thu, 7 May 2009 17:59:08 JST)、OpenOffice.org日本語プロジェクト は最新の『OpenOffice.org 3.1.0日本語版』をリリースした。

 ・日本語版 3.1.0 の新機能の概要はこちら
 ・日本語版 3.1.0 での変更点の詳細はFeature_Freeze Testingリリースノートを参照
 ・OpenOffice.org 3.1.0 日本語版をダウンロードするには、日本語版 3.1.0ダウンロードページ
 ・OpenOffice.org 3.1.0 日本語版対応プラットフォーム
   ・ Windows (2000/XP/2003/Vista)
   ・ Solaris 10以降(x86)
   ・ Linux (x86/x86-64)
   ・ MacOSX Intel/PowerPC (Tiger/Leopard)
    詳細についてはこちら

さっそく My Notebook PC ( OpenSolaris 2009.06 preview, build on snv_111a ) にインストールしてみよう。
  
◇ Solaris 10以降(x86) システム要件
    ・Solaris 10 オペレーティングシステム (x86 プラットフォーム) 以上
    ・メモリー 256M バイト (512M バイトを推奨)
    ・ハードディスク空き容量 480M バイト
    ・中国語バージョン、日本語バージョン、および韓国語バージョン: ハードディスクの空き容量として 480M バイト
    ・X サーバー解像度 1024x768 以上、256 色以上
    ・ウィンドーマネージャ
    ・Java アクセシビリティー支援 AT ツール (Assistive Technology Tools) 機能の使用には、Gnome 2.6 以上のバージョン、gail 1.8.6 および at-spi 1.7 パッケージが必要。

OpenSolaris preview 2009.06, based on build 111a, is available!

GENUNIX サイトで OpenSolaris preview 2009.06, snv_111a がリリースされている。
来月には、OpenSolaris 2009.06 の正式リリースが・・・期待できそう?

Thur Apr 23 2009  OpenSolaris preview 2009.06, based on build 111a, is available! 
◇ Available Download file :
・ ISO Universal (x86)                 osol-0906-111a-x86.iso
・ USB Universal (x86)                osol-0906-111a-x86.usb
・ Automated Installer (x86)        osol-0906-111a-ai-x86.iso
・ Automated Installer (SPARC)    osol-0906-111a-ai-sparc.iso
・ MD5 Hash (all)                       md5sums_111a.txt

2009-05-06

Ubuntu 9.04 Desktop 日本語 Remix CD (x86用) インストール完全ガイド

 Ubuntu Japanese Team では、マン島に拠点を構える Canonical 社が支援するコミュニティ 「Ubuntu Foundation」 が提供する Ubuntu 9.04 Desktop Editon を日本語向けにカスタマイズした 「Ubuntu 9.04 Desktop 日本語 Remix CD」 を公開している。
オープンソース/Linux : ITpro にアクセスすると、 Ubuntu Japan Team から 2009年4月24日 にリリースされた ” Ubuntu 9.04 Desktop 日本語 Remix CD (x86用)” のインストール完全ガイド として、詳しい解説記事が掲載されている。 
                        (ライター 福田 和宏 氏) [2009/04/27]
 
 日本語 Remix CDのダウンロード              : (※ 1) 追記参照
 日本語 Remix VirtualBox用仮想マシンのダウンロード : 旧バージョン
 日本語 Remix VMware用仮想マシンのダウンロード   : 旧バージョン



 (※ 1) 追記 2009-05-13 09:50 JST(Tokyo):[引用元] Ubuntu Japan Team ニュース  (5月12日追記)
     Windowsのファイルシステム上にUbuntuをインストールするプログラム「Wubi」に問題があったため(詳細)、CDイメージを更新し、
  上記のリンクを差し替えました。
    ほとんどのWindows XPおよびVista環境にインストールすることが可能になっていますが、以下の問題については調査中です。
  • Wubiで日本語訳が使われず、英語でメッセージが表示される。
  •  環境によっては、Wubi起動時に「ディスクがありません」というエラーメッセージが表示される(LP#365881)。
  • 環境によっては、「このアプリケーションの構成が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。」と表示されWubiが起動できない。

2009-05-03

Installing on USBFlash Stick with Ubuntu

Desktop CD をUSBメモリにインストールする方法 : コマンドラインで
引用先: http://old.ubuntulinux.jp/wiki/InstallingOnUSBFlash/

単純にDesktop CDとして動作させるのではなく、変更内容をUSBメモリの別パーティションに保持するようにセットアップする方法である。これにより、電源を切っても作成したファイルやインストールしたアプケーションが消えなくなる。

1.必要なもの

  • 高速起動版のDesktopCDイメージCD-Rなどのメディア
  • USBメモリ
  • USBメモリからの起動に対応したPC
       ダウンロードしたCDイメージをそのまま使うなら1GBytes以上のものが必要。

2.Desktop CDのイメージをCD-Rなどに焼く。 そのCDでPCを起動する。

3.内容を消しても構わないUSBメモリをPCに差し込む。

4.自動的にマウントされた場合、アンマウントする。USBメモリのデバイスはマシンによって異なるので、dhコマンドやdmesgコマンドで調べる。

5.fdiskコマンドでパーティションを切る。1番目のパーティションを700MBytes、残りを2番目のデータ保存用パーティションに割り当てるとよい。
カスタマイズしたCDを使う場合は、1番目のパーティションのサイズをCDのサイズに合わせて作成する。
  $ sudo fdisk [USBメモリのデバイス ]

パーティションの作成例(2GBytesのUSBメモリを使った場合。
Disk /dev/sdb: 2063 MB, 2063597568 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 250 cylinders
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes
デバイス Boot Start End   Blocks    Id   System
/dev/sdb1    1     86  690763+  83   Linux
/dev/sdb2    87    250 1317330   83   Linux

6. 以下のコマンドを実行する。
  # /cdrom/tools/install_usb.sh [USBメモリのデバイスファイル] [起動パーティション番号] [データパーティション番号]

USBメモリのデバイスファイルが /dev/sda、起動パーティションが 1、データ用パーティションが 2 ならば、以下のようになる。 データパーティション番号を省略すれば、作成されない。
  # /cdrom/tools/install_usb.sh /dev/sda 1 2 

あとは画面の指示に従って入力する。

7. PCを再起動し、BIOSでUSBから起動するよう設定する。

Songbird on OpenSolaris 2009.06 preview snv_111(snv_111a)


Above Illustrated Image was quoted from Songbird Illustration Compendium 
 
The following issue was quoted from http://get.songbird.com and Contributed Builds - Songbird Wiki.
Songbird is an open-source customizable music player that's under active development.
We're working on creating a non-proprietary, cross platform, extensible tool that will help enable new ways to playback, manage, and discover music. There are lots of ways to contribute your time to the project. We'd love your help!
There are several features we're proud of, but we'll be the first to admit that others need ironing out, are experimental, or are just plain missing. There's still a lot to do.

Screenshot Songbird 1.0.0 on OpenSolaris 2009.06
 The Songbird media player is a cross-platform (Windows, Linux, Mac OS X) desktop media player that "plays the web". In addition to supporting the usual media library management/player capabilities, it presents APIs to add-ons (extensions) and websites allowing for bidirectional interaction between the media player and the web. It leverages existing open source software, namely it is based on the XULRunner codebase from the Mozilla project. It also leverages other technologies such as GStreamer and VLC for its media playback.
There are both Songbird and OpenSolaris users who would like to see it ported to OpenSolaris. We have an existing set of patches and work done, but have run into hurdles with XULRunner and could use the help and skills of other Desktop and Mozilla contributors in the Desktop Community. The Songbird 1.0.0 release for OpenSolaris is out and hosted on Songbird's server now.
Please do notice that the GStreamer Input Selector plugin addon is necessary for 1.0.0 builds to work.
 Songbird は Mozilla の レンダリング・エンジンを組み込んだ、iTune ばりのクロス・プラットフォーム (Windows, Linux, Mac OS X, OpenSolaris) 対応のウエブ・メディアプレーヤーである。 多言語に対応していて、日本語でのメニュー表示ができる。 最新版は 1.1.2 であるが Opensolaris 対応バージョンは 1.1.0 である。 (2009年5月3日現在)
 Contributed Build - Songbird Wiki から source, binary build ともに OpenSolaris x86, SPARC 対応版が入手可能である。 なお、OpenSolaris の開発ビルド snv_111 では IPS で SUNWsongbird 1.0.0 をダウンロード・インストールすることができる。
OpenSolaris で Songbird を動作させるためには、 GStreamer Input Selector Plugin が必要となるが、上記パッケージはセットアップ時に plugins の設定をおこなうことで使用可能になる。
また、OpenSolaris 上で MP3 ファイルをデコードするためには Fluendo MP3 codec をダウンロードしてインストールする必要がある。 これは、Fluebdo Shop から Shopping Cart で登録手続きをおこなって、無償で入手することができる。 あるいは、 [アプリケーション] メニュー → [サウンドとビデオ] → [Codeina] を起動しても入手可能である。

 
インストール手順:  
    環境: 開発ビルド OpenSolaris 2009.06 preview based on snv_111  
   Platform : Dell Latitude D410, Pentium M1.6GHz, RAM 2048MB(533MHz), 40GB (osol)


1.ダウンロードとインストール 
  パッケージを IPS でダウンロード・インストールする。
 

   $ pfexec pkg refresh
   $ pfexec pkg install -v SUNWsongbird
   $ pfexec pkg info SUNWsongbird
      名前: SUNWsongbird
      概要: The desktop media player mashed-up with the Web. 

      カテゴリ: Applications/Sound and Video
      状態: インストール済み
      出版社: osol.develop
      バージョン: 0.5.11 

      ビルドリリース: 5.11
      分岐: 0.111
      パッケージ化の日付: Sat Apr 18 19:50:33 2009
      サイズ: 69.08 M バイト
    FMRI: pkg:/SUNWsongbird@0.5.11,5.11-0.111:20090418T195033Z


  インストールが完了すると、[アプリケーション] メニュー → [サウンドとビデオ] 以下に [Songbird] が作成される。

2.Songbird の起動
 

  アプリケーションメニューで [Songbird] を選択するか、GNOME 端末を開いてコマンドラインで下記を実行すると、
    $ Songbird
 

  Image-01 のようなセットアップ画面が表示される。 Songbird のマスコットキャラクター、黒い鳥?がカワイイ。


Image-01: Songbird セットアップ Splash 画面

3. GStreamer Input Selector Plugin for OpenSolaris のインストール
  OpenSolaris の開発ビルド snv_111 では、Songbird のスタートアップ操作を順次おこなって、Addons の選択画面でこの Addon(Extention) をPlugin を選択すれば自動的にインストールされる


Image-02: Songbird Addons (Extentions) 設定画面

4.Fluendo MP3 Decoder のインストール
Fluebdo Shop から Shopping Cart で登録手続きをおこなって、無償で入手することができる。
インターネットショッピングする要領で Fluendo MP3 Decoder をカートに入れて清算する。
プラットフォームを選択した上で、Check out して、ダウンロードする。
あるいは、[アプリケーション] メニュー → [サウンドとビデオ] → [Codeina] を選択して、 Login、ユーザ登録すると MP3 codec を自動的にインストールすることができる。 下図に一連の手続きの流れを示した。

Image-03

Image-04
Image-05

Image-06
 

 この手順では、 MP3 Codec は ユーザのホームディレクトリ $HOME/.gstreamer-0.10/plugins/i386-sunos 以下にインストールされる。
  $ ls ~/.gstreamer-0.10/plugins/i386-sunos
  libgstflump3dec.so
 
 先の Fluebdo Shop から Shopping Cart で登録手続きをおこなった場合には、My Notebook PC では x86 版の
"fluendo-mp3-7.solaris-intel.tar.bz2" というファイルをダウンロードする。 これを展開して付いている README にしたがってインストールする。MP3 Codec をユーザーディレクトリに置くか、システム全体で使えるように /usr/lib 以下に置くかを適宜選択する。
Tarball を展開してできた codecs 以下のファイルを指定するディレクトリ以下にコピーする。
 
  $ cp libgstflump3dec.so ~/.gstreamer-0.10/plugins/ ; 単一ユーザで使用する場合
  $ cp libgstflump3dec.so /usr/lib/gstreamer-0.10/ ; システム全体で使用する場合
 
 以上の操作で、 MP3 オーディオの再生準備が整った。 SHOUTcast を選択すると、世界中の様々なジャンルのインターネットラジオの番組を聴取することができる。FTTH 回線を利用していれば、ストレスなくそこそこの音質で楽しめる。
メニューは日本語で表示される。 細かいところまで日本語化されてはいないのだが、英語が分からなくともある程度使えるレベルではなかろうか。 iTunesと比べるとやや劣るのではと感じてしまうが、Firefoxのように Webサイトのブラウズ、タブで表示、アドオンにより機能が拡張できたりと、Firefox 使いには違和感なく操作できる。
アドオンの一つ、Feathers(スキン)をダウンロードして iTune 風に変更してみた。(下図)


Image-07: Feather(スキン)を iTune 風に
 
 Songbird のロードマップをみると、将来的には PodCast やCD リッピング もサポートされるようだ。 今後のバージョンアップ・リリースが楽しみだ。
 OpenSolaris で そこそこの音質でオーディオサウンドが楽しめるとは思ってもみなかった。これからは、OpenSolaris で BGM しましょう。
参考サイト / 引用元: 
1. Masaki Katakai's Weblog: OpenSolaris で Songbird を楽しむ
2. ITPro : 楽曲の入手・再生と管理ができる SongBird
3. Tmedia News: 「黒いiTunes」オープンソースのSongbird 1.0リリース
4. Songbird 本家 : Songbird - Open Source Music Player
5. フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 Songbird - Wikipedia

Jackalope ー ツノウサギ とは

Ubuntu 9.04 Latest Release のコードネームは "Jaunty Jackalope" 、快活なツノウサギ

image : attachment:Jaunty6.jpgackalope
quoted from Artwork Jaunty AlphaBackgrounds


Jackalope [ ジャッカロープ ] とは
ジャッカロープ(Jackalope、ツノウサギ)はシカのようなツノを持ったウサギの姿をした架空の動物。アメリカのワイオミング州に棲息していると言われている、未確認動物(UMA) である。
英和辞典によると「ジャックウサギとレイヨウ (antelope) との交配種とされる架空の動物」とある。ジャックウサギとは北アメリカに生息する野ウサギなのだそうだ。

Jack Rabbit, Photograph by Annie Griffiths Belt  guoterd from NATIONAL GEOGRAPHIC
ジャックウサギは、実際は穴ウサギではなくノウサギである。ノウサギは穴ウサギよりも大きく、長いうしろ足と長い耳を持っている。ジャックウサギという 名前は、その大きな耳にちなんで名付けられたが、当初一部の人々はそれを「ジャッカスラビット」と呼んだ。

 アメリカの作家マーク・トウェインの著書「西部 放浪記」にこのウサギが「ジャッカスラビット」として登場し、その存在が一躍脚光を浴びた。これが、後に「ジャックラビット」と短縮されたのである。

 荒俣宏著作「怪物の友モンスター博物館」と言う本では、北米ワイオミング州イエローストーン公園に生息、もしくは永遠に姿を消したと紹介されている。


 未確認動物(みかくにんどうぶつ)とは、存在の可能性があるとされながら、生物学的に確認されていない人々の間で噂される都市伝説で、未知の動物のことである。

 英語ではCryptidと呼ばれ、これを研究する学問は Cryptozoology と呼ばれる。日本では英語で「謎の未確認動物」の意味の Unidentified Mysterious Animal の頭文字をとって UMA (ユーマ)と呼ばれることが多いが、日本人による造語であり、海外ではそのように呼ばれることは少ない。現在では一般に知られているジャイアントパンダやローランドゴリラが生物学的に確認されたのは19世紀以降で、それ以前には未確認動物だったとも言える。

 天狗や河童のような妖怪の類や、小説などのために作者が作り出した存在は、通常は含まない。
未確認動物学(みかくにんどうぶつがく、Cryptozoology)とは、存在が主張されていながら生物学的に確認されていない生物(未確認動物、いわゆる UMA)の科学的ないし科学的と称される研究のことだそうだ。たとえば、


ビッグフット(Bigfoot)
アイスマン(Minnesota Iceman)
ニューデリーのモンキーマン(Monkey-man of New Delhi)
モノ・グランデ(Mono Grande)
オラン・ペンデク(Orang Pendek)
イエティ(Yeti)
ヨーウィ(Yowie)
ヒバゴン(Hibagon)
ジェヴォーダンの獣(The Beast of Gévaudan)
ジャッカロープ(Jackalope)
ユニコーン(Unicorn)
チャンプ(Champ)
ネッシー(Loch Ness Monster)
オゴポゴ(Ogopogo)

_____________________________
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
未確認動物 http://ja.wikipedia.org/wiki/未確認動物
未確認動物一覧 http://ja.wikipedia.org/wiki/未確認動物一覧

2009-05-02

Evolution with OpenSolaris 2008.11, garbled e-mai massages

 OpenSolaris 2008.11 に初期インストールされる、Gnome Desktop のアプリケーションのうち、Evolution のデフォルト起動時に、スレッド/コンテンツペインの日本語表示部の文字化けが生じている。 アプリケーションのメニューの日本語表示には問題はない。
 本稿はこの文字化けの回避策について記したものである。
動作環境:
  Evolution 2.24.0 with opensolaris 2008.11 snv_101b_rc2 on VirtualBox 2.2.0
  VirtualBox 2.2.0 r45846 on osol-0906-pre-snv_111a で検証.
  VBox Guest に OpenSolaris 2008.11 をインストールした.
症状:
  Evolution 2.24.0 with OpenSolaris 2008.05 snv_101b_rc2 では、Evolution 設定 Default : char encoding UTF-8, composer: 文字集合 UTF-8 受信メイル(注1)が以下の場合、送受信メイル本文、件名にある日本語表記のすべてが文字化けする。
  Content-type: text/plain; charset="ISO-2022-JP"
  Content-transfer-encoding: 7bit
  (注1): Evolution 2.26.1 on Ubuntu 9.04 でメイルを作成し、自前メルアド宛送信した。
            Thunderbird-2.0.0.21 (X11/20090323) でメイルを作成し、自前メルアド宛送信した。
            Content-type: text/plain; charset="ISO-2022-JP"
            Content-transfer-encoding: 7bit


Fig-01 Evolution メッセージペインの文字化け
回避策:
日本語サポートパッケージ(Lang-support-japanese)をインストールすると正常に表示されるようになる。
このパッケージをインストールしたのちに、$HOME/.evolution ディレクトリを削除する。
    $ rm -fr ~/.evolution
Evolution を起動する。新たに $HOME/.evolution が作成される.
Evolution の設定:
デフォルトエンコーディングとコンポーザの文字集合を JIS-2022-JP とする。
UTF-8 の設定では日本語のメール送受信、他のメールクライアントの兼ね合いで不具合を起こすこともある多々あるので。 適宜ユーザにて設定項目を最適化する.:メール、カレンダー他。
備考: OpenSolaris 08.05, 09.06-preview, Jaris でも同様の回避策をとることで文字化けを解消できた。
Fig-02 Evolution 回避策後のメッセージペインの日本語表示
  # VirtualBox Guest :
    $ uname -a
    SunOS osol0811 5.11 snv_101b i86pc i386 i86pc Solaris
   $ more /etc/release
    OpenSolaris 2008.11 snv_101b_rc2 X86
   Copyright 2008 Sun Microsystems, Inc. All Rights Reserved.
   Use is subject to license terms.
   Assembled 19 November 2008
  $ pfexec pkg authority
   AUTHORITY URL
   opensolaris.org (preferred) http://pkg.opensolaris.org/release/
  $ pfexecpkg list -av | grep lang-support-japanese
   pkg:/lang-support-japanese@0.1,5.11-0.101:20081119T235645Z known ----
   pkg:/lang-support-japanese@0.1,5.11-0.86:20080709T084143Z known u---

日本語サポートパッケージをインストールする。
   $ pfexec pkg install -v pkg:/lang-support-japanese@0.1,5.11-0.101
   Creating Plan \ 評価前:
   UNEVALUATED:
   +pkg:/lang-support-japanese@0.1,5.11-0.101:20081119T235645Z
   評価後:
   None -> pkg:/lang-support-japanese@0.1,5.11-0.101:20081119T235645Z
   None -> pkg:/SUNWjos@0.5.11,5.11-0.101:20081119T233432Z
   None -> pkg:/lang-support-common@0.1,5.11-0.101:20081119T235643Z
   None -> pkg:/SUNWisolc@0.5.11,5.11-0.101:20081119T223513Z
   None -> pkg:/SUNWuium@0.5.11,5.11-0.101:20081119T230639Z
   None -> pkg:/SUNWmp@0.5.11,5.11-0.101:20081119T215017Z
   None -> pkg:/SUNWctpls@0.5.11,5.11-0.101:20081119T215912Z
   None -> pkg:/SUNWiconv-unicode@0.5.11,5.11-0.101:20081119T223240Z
   None -> pkg:/SUNWlang-common-extra@0.5.11,5.11-0.101:20081119T233510Z
   None -> pkg:/SUNWpostgr-l10n-ja@0.5.11,5.11-0.101:20081119T234315Z
   None -> pkg:/SUNWtgnome-l10n-ui-ja@0.5.11,5.11-0.101:20081119T234359Z
   None -> pkg:/SUNWlang-ja-extra@0.5.11,5.11-0.101:20081119T233827Z
   None -> pkg:/SUNWjxwsvr@0.5.11,5.11-0.101:20081119T233441Z
   None -> pkg:/SUNWpostgr-82-l10n-ja@0.5.11,5.11-0.101:20081119T234246Z
   None -> pkg:/SUNWdesktop-other-l10n-ja@0.5.11,5.11-0.101:20081119T231841Z
   None -> pkg:/SUNWiconv-extra@0.5.11,5.11-0.101:20081119T223232Z
   None -> pkg:/SUNWjdhcm@0.5.11,5.11-0.101:20081119T233429Z
   None -> pkg:/SUNWgnome-l10ndocument-ja@0.5.11,5.11-0.101:20081119T232344Z
   Actuators:
   None
   PHASE ITEMS
   Indexing Packages 554/554
   DOWNLOAD PKGS FILES XFER (MB)
   Completed 18/18 3414/3414 32.83/32.83
   PHASE ACTIONS
   Install Phase 4278/4278
   Reading Existing Index 9/9
   Indexing Packages 18/18

 日本語サポートパッ ケージの一部コアとなるものは Live CD からのインストール時に無条件にインストールされるようだが、上記の操作で Live CD にはないパッケージも追加される。EUC や SJIS (PCK) のロケールが入ったり iconv のサポートするコードセットの種類が増えたりするそうだ。
付記事項:
[引用] Theme 第26回メーラーの変更:Evolutionの設定, Gmail on Prism, Thunderbird, Sylpheed
_______________________________________
Evolutionの問題点について
 Evolutionは欧米ではメジャーな実装のひとつで,できるだけMicrosoft Outlookに近い操作性を持つ、優れた統合アプリケーションです。
メールのやりとりだけでなく,予定表やタスクの管理といった、PIM(Personal Information Manager)としての機能も搭載されており、さらにMicrosoft Exchangeに対応したクライアントでもあるため、PCをビジネスで利用する人にとっては非常に便利なはずです。
 ですが,日本国内では次のような問題点があり,メインのメーラーとして利用するには厳しいものがあります。
 * 問題点 1:デフォルトでは,送信するメールの文字コードがUTF-8になっている。
 * 問題点 2:添付ファイルの日本語の判定がうまくいかない。
 * 問題点 3:メールのSubjectのエンコードが強制的にUTF-8になる上,作者に直すつもりがない。
 特に,送信するメールの文字コードがUTF-8になっているのは,相手がUTF-8を読めない環境の場合,致命的です。(現代的なメーラーはほとんどがUTF-8を認識できるはずですが,EmacsベースのMUAを古めのEmacsで使っている場合や,古いメーラーを使っている相手には「ただの文字化けメール」になってしまいます)(注1)。
 注1)もっとも,CJK(中国・日本・韓国)以外の言語圏ではUTF-8は広く利用される文字コードであり,UTF-8を読めない環境の方に問題がある,とも言えます。
Evolutionの設定変更
  問題2・3についてはEvolutionのコーディング上の問題であり,もし Evolution を使うのであれば諦めるしかありません。(パッチは存在するので適宜それを当てる,というのも一つの手ではあります)。
  ただし,問題1については,次のように設定することで回避することができます。設定すべき箇所は2つあります。
  まず,Evolution のメニューから[編集]→[設定]を選択し,左側ペインにある「メールの設定」を開きます。 この設定項目にある,「デフォルトの文字エンコード」として,日本語(ISO-2022-JP)を選択します。
  同様に,左側ペインの「コンポーザの設定」にある,「文字集合」にも日本語(ISO-2022-JP)を選択し,OKを押します。
この状態であれば新規に作成されるメールの文字コードは暗黙でISO-2022-JPが利用されるようになり,日本国内での一部のメールのやりとりに支障が出ることが減るはずです。
  なお,この設定を行っても,メール本文に UTF-8 でしか表現できない文字が入力されると,自動的に文字コードが UTF-8 に変更されます。何等かの理由で UTF-8 が利用できない(利用すべきでない)場合には注意してください。

2009-05-01

[記事抜粋]ITpro OracleのSun買収がOSSに持つ意味

[引用元:] ITpro 2009年GWスペシャル−上半期の話題を総まとめ
[引用元:][オープンソース/Linux] OracleのSun買収がOSSに持つ意味
記事抜粋: 2009年4月20日,米Sun Microsystemsが米Oracleにより買収されることが明らかになった。
買収がオープンソース・ソフトウエア(OSS)に及ぼす影響について,さまざまな観測が出ている。
   ・JavaやMySQLなど多くのOSSがあるSun
   ・OpenOffice.org の導入事例が続く
   ・オープンから出発しクローズドへと変わっていったSun
Sunは,オープンというテーゼを提示し,育て,そこから逸脱することによって図らずもその正しさを証明したと言える。

   Collumn by : (高橋 信頼 氏=ITpro) [2009/04/30]